活動計画
岸ゼミ2013年度生の西山です。 以前、お伝えしました 野草料理の会は5月5日(火)に開催いたします。 当日は里山キャンパスで摘んだ野草を料理して食べる予定です。また、稲の播種も行いますので、興味のある方・野山を走り回りたい方はぜひお越しください。…
たびたび失礼します、西山です。 3月15日(日)に里山キャンパスにおいて NACS-J自然観察指導員奈良連絡会の自然観察会 が開催されます。 早春の里山で植物だけでなく、昆虫・水生生物・野鳥など観察します。 場所 : 同志社大学経済学部 里山キャンパス 持…
こんにちは、西山です。 年間行事のお知らせです。変更等ある場合は更新していきます。 興味のある方は気軽にご連絡ください。 2015年度 年間行事予定 3月15日(日) 自然観察会-早春の里山で春を探そう- 4月19日(日) 筍掘り 5月6日(日) 野草料理会 6…
こんにちは。三回生菅野です。 11月11日に里山にて収穫祭を行います! 今年も無事稲刈りを終えることができました。 活動にご協力、ご参加頂いた方々、誠にありがとうございました! 活動に関わられたことのある方、活動に興味を持たれた方の参加をお待ちし…
新しいイベントと、予定に変更があったので、お知らせします。 6月30日(土) 茶筅づくり 7月 9日(月) 生態観察会 7月16日(月) ゼミ説明会 8月11日(土)、12日(日) 里山セミナー 8月17日(金)、18日(土) IAESTE 環境フォーラム …
こんにちは、ほりです、 野草料理の時にゲストの方々にお渡しした年間行事予定です。 昨年度にあげたものと少しずつ変わっていますので、ご覧ください。 変更の都度更新いたします。 年間行事予定岸ゼミ blog6月10日(日)田植え http://blogs.yahoo.co.jp/s…
こんばんは。3回生の堀です。 大学で数名の先生方にお願いをして、授業時に配らせて頂いたチラシです。 ブログにもあげてほしいというお声を頂きましたので、遅くなりましたが掲載します。 学生向けのものですが、予定は変わっておりませんのでご覧ください。
こんにちは! 3回生の安田です。 今年も稲刈り・脱穀が無事に完了しました! 活動に協力してくださった皆さん、温かく見守ってくださった皆さん、本当にありがとうございました! さて本題ですが、11/7(日)に我々の活動しているフィールドで収穫祭を行いま…
遅くなりましたが、2010年度の主な活動予定です。 6月13日 田植,麦刈り,他 7月11日 草とり,草刈り,他 10月17日 稲刈り 他 10月31日 脱穀 他 11月 7日 収穫祭 12月12日 炭焼,竹林・雑木林手入れ 他 1月 9日 七草粥,麦踏,竹林・雑木林手入れ 他 上記以…
遅くなりましたが以下が2009年度秋学期の活動予定です。 12月20日 竹炭取り出し、麦種まき、雑木林手入れ 1月10日 麦踏、竹林・雑木林手入れ、七草粥 上以外にもほぼ毎週日曜日に活動しています。 メーリングリストでも毎週の活動予定を連絡して…
SA森下聖一郎です。今年の苗取り、田植えの連絡をさせていただきます。 苗取り、田植えの案内 ↓ クリックすると大きな画像で表示されます。 参考までに前年度の様子を載せておきますね。 2009年 6月 13日 → 苗取り 昨年度の様子 → クリックすると該当ペー…
SAの大中です。 シラバスに載っていますが、2009年度春学期の大まかな活動計画は以下のとおりです。 4月12日 現地見学,田起し,筍掘り,他 4月29日 苗代作り,他 5月6日 播種,春野草料理,他 6月14日 田植,麦刈り,他 6月28日 草とり,草刈り,他 原則と…
SAインターン中の大中です。 2月、3月の春期休暇中の活動日程についてお知らせします。 2月 2月8日(日) 2月15日(日) 活動内容は、きのこのほだ木の準備 竹小屋、奥の広場の整備等 3月 3月1日(日) 3月7日(土) 3月8日(日) 活動内容は、きのこの菌打…
2008年度秋学期のおおまかなスケジュールは、 1 9月27日 事前学習 ガイダンス 2 10月12日 稲刈り 他 3 10月26日 脱穀 他 4 11月23日 収穫祭 5 12月14日 炭焼,竹林・雑木林手入れ 他 6 1月11日 麦踏,竹林・雑木林手入れ,七草粥 他 7 1月17日 事後学習 総括…
SAの八木です。 シラバスにも載っていますが、春学期のおおまかな活動予定は以下のようになっています。 1 …4月12日 事前学習 ガイダンス 2 …4月13日 現地見学,田起し,他 3 …4月27日 苗代作り,他 4 …5月6日 播種,春野草料理,他 5 …6月15日 田植,麦刈…
三回生の八木です。 先日話し合っておおまかな今学期の予定が決まりました。 10月14日・・・小峠、稲刈り 20日・・・脱兎谷、稲刈り 21日・・・生駒市長の里山視察 27日・・・脱穀準備 28日・・・小峠、脱穀 11月 3日・・・収穫祭 4日・・・…
SAの福井です。 5月、6月の活動計画の詳細を発表します。 5/13(日) 〔脱兎谷〕畦きり、播種、代掻き、草刈等 〔小峠〕 古田、奥田の代掻き 5/19(土) 〔小峠〕共同草刈、水路補修 他 5/20(日) 〔小峠〕古田、奥田の温水路作り、畦きり 他 5/27(日) 〔小峠〕…
SAの福井です。 先日、岸ゼミの会議で現地(小峠)の各田んぼの名を分かりやすく振り分けましたのでお知らせします。
中山です。 今年度のおおまかな活動日程をお知らせします。 基本的な日取りは、 同志社大学経済学部に開講されている 『里山保全の実践経済学』の授業計画に準拠します。 春学期 1 4月14日 事前学習 ガイダンス 2 4月15日 現地見学,開墾・田起こし,他 3 4…
岸ゼミ4年の木下です。28日に行なわれた里山保全の会議で話され、また決まった事をここで報告したいと思います。 <補植、草取り実施予定日> 6月29日 7月9日(+草刈り) <作業小屋実施予定日> 7月1日、2日 材料の調達 7月8日、9日 建設 <生…
―里山活動会議― 毎週、水曜日4限は里山活動の会議があります。主な参加メンバーは岸ゼミ3・4回、室田武先生や和田喜彦先生のゼミの学生で活動に参加し尚且つその中での有志、TA・SA(Student Assistant)等です。 この日は一部の岸ゼミ3・4回生、そし…