岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月22日の活動報告

3回生の内藤です。 本日は一日中雨が降ったり止んだりを繰り返す不安定な天気でした。脱兎谷の田植えを予定していたこともあり、この天気には悩まされました。 脱兎谷に向かう前にまず小峠に集合し、活動を始めました。 本日小峠で予定していた主な活動内容…

6月21日の活動報告~経済学部父母会にて黒米販売~

榊原です。6月21日の活動報告をさせていただきます。 本日は大阪駅のホテルグランヴィアで行われた経済学部の父母会にて、昨年とれた黒米の販売を行いました。販売というよりは、僕たちが里山に行くための交通費のカンパや、岩手・宮城内陸地震の義援金を…

6月15日の活動

三回の大槻です。更新遅れましたすいません。6月15日の活動報告です。 今日は田植えがメインということで、普段あまり顔を出さない人、近所 の人達、子供たちなど、多くの人達が集まってくれました。感謝!! 天候も少し肌寒い風が吹いてましたが、作業を考え…

6月14日の活動報告~苗取りと今年度の田植えの準備~

3回生の大中です。 今日は晴天の下、明日の田植えに向けてかなり忙しい一日となりました。 本日は、午前中に海外から同志社大学に日本語の語学留学に来られている留学生の方々が遠方から 小峠に来てくださり、古田の黒米の苗取りを手伝っていただきました。…

Materials of Saturday, June 14

https://s.yimg.jp/images/videocast/swf/blog.swf?vid=288230376152199204 Picking up young rise plants, 2008 international あ、(N)Yap!

6月8日の活動報告~田植えに向けての田んぼ整備~

3回の榊原です。6月8日の活動報告をさせていただきます。 今日は田植えに向けての実質的な田んぼ整備の最終日(14日は苗とりがメインになるため) だったのですが、出席した学部生は八木さん含めて4名でした。ちょっとさびしい。 でもタマラさんがきてく…

2008/6/1 撮影中山

拓くん、よろしく! http://i.yimg.jp/images/videocast/swf/blog.swf?vid=288230376152183068 2008/06/01 畦塗り SAの八木です☆

6月1日の活動報告~前田、奥田の畦きり、畦塗りなど

3回の榊原です。更新が遅れて申し訳ないです。初めてブログを担当させていただきます。 拙い文章になると思いますが、どうか温かい目で見守ってやってください。 6月1日は小峠で活動を行いました。 本日は親子連れのご家族が何組か里山に来られて、活動を…

5月31日の活動報告~トイレ整備、木下田、池田の畦きりなど

三回の大槻です。今日の活動報告をします。今日は八木さんと二人だけでした。 誰か来るやろ!と思ってましたが、誰もきませんでした。雨もぱらぱら降って来て なかなかもの寂しい雰囲気でした。 午前中はトイレの整備をしました。(八木さんが素材にその様子…