美山里山舎
美山で撮った写真を載せておきます。 良ければご覧ください。
皆さん、こんにちは。 岸ゼミ4回生の笹本です。 またまた続きです。 参加者省略します。 美山を訪問した後、岸さんがお世話になった竹澤さんのお宅に伺いました。 今は、竹澤さんの家には、遠藤さんがいらっしゃいます。 この場所は参加した先生方も岸ゼミも…
皆さんこんにちは、岸ゼミ4回生の笹本です。 前回のブログに引き続き、美山里山舎訪問に関する活動報告です。 参加者もひとつ前のものと同じですので、 省略させてもらいます。 今回のブログも小関さんから話を聞いて、自分なりに書いています。 間違ってい…
皆さんこんにちは、岸ゼミ4回生の笹本です。 前回のブログにも書きましたように今回の日曜日は美山里山舎に訪問しました。 美山里山舎 (satoyama-sha.com) この訪問の理由は、以前から岸ゼミナールがお世話になっている 美山里山舎を訪問し、自分たちの里山…
初めまして、2回生の堀です。 本日は美山里山舎で「里山の暮らしとエネルギーを考える会」というワークショップがありました。 カメラを持っていなかったので画像は岸さんに頂きました、岸さんありがとうございます。 今回のテーマは、地域の電力自給のこと…
三回の生田です。 6月26日、この日は美山里山舎でワークショップが開かれました。 今回は「持続可能な循環型の家を考える」というタイトルで建築士の森みわさんと和田洋子さんの二人の講師をお招きして、本当にいい家とは?をさまざまな視点から話し合いまし…
こんにちは。三回生の柳田です。 3月22日、美山里山舎主催のアマゴ釣りワークショップに行って参りました。 岸ゼミからは僕一人の参加でしたが、このワークショップはやはり人気があるようで、 家族連れの参加が多数ありました。 一人でもその分アマゴが…
こんにちは。3回生の濱﨑美佳です。 2月6日(土)に美山里山舎にて味噌作りワークショップ(今年で3回目)が行われました。 今回も私たち岸ゼミはこのワークショップに参加させて頂くことになりました。 11:45 京都駅で待ち合わせ 13:00 園部駅に到着 この日…
こんにちは。三回生の柳田です。7月4日の活動報告をさせていただきます。 本日は南丹市美山町で「伝統木工法を考える会」という説明会が行われ、岸ゼミから飯田さん、釈野君、僕の三人が参加させていただきました。 あの数年前の姉歯事件をきっかけに今年…
こんにちは。三回生の柳田です。6月21日の活動報告をさせていただきます。 本日は京都府南丹市美山町にて美山里山舎さんとエコサントイレ建設について話し合いを行いました。美山里山舎のワークショップの一環としてエコサントイレの建設を行う予定です(…
こんにちは。新三回生の柳田です。 3月28,29日は美山里山舎さんが主宰するアマゴ釣りワークショップに参加してきました。 ~28日の報告~ この日は濱崎さん、釈野君とともに電車とバスを乗り継ぎ京都駅から約二時間かけ、2時半ごろにゲストハウスに…
どうもお久しぶりです、SA八木です。 1月31日の活動は生駒高山ではなく、京都府の美山町の里山舎さんを訪問し、ワークショップに参加してきました。2回生の柳田君らと行ってきました。 園部駅からバンで送ってもらえました。 そして、乗ること数十分。…
3回生の内藤です。9月23日の活動報告をさせていただきます。 本日は美山での活動となりました。今回の参加メンバーは、TAの中山さん、榊原君、森下君、 2回生の松本さんと私でした。 私は今回が初めての美山訪問だったのですが、山々に囲まれた雄大な自然…
榊原です。9月8日のブログを担当させて頂きます。更新遅くなってすいません。 本日は南丹市美山町にて活動を行いました。活動内容は前回同様、ゲストハウス建築のお手伝いです。粗壁の土踏みやさや取りを体験させて頂きました。 粗壁用の土は、前回の活動の…