2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧
2回生の明石です。 少し遅れてしまいましたが3月24日の活動報告をさせていただきます。 この日の活動は里山の竹林に入って孟宗竹を切りつつ、その竹でポーラス炭を作る。という内容でした。 昼の2時ぐらいに撮った写真です。朝から夕方くらいまで竹を切り続…
こんばんは! この春同志社大学経済学部を無事卒業しましたシノタクです(^O^)/ 来年からは地元三重県の高校で常勤講師を務めさせて頂くことになりました。 岸さんをはじめとしたずっと気遣ってくださっていた方々本当に有難うございました。 という近況報告…
個別の授与の写真の続きからです! 坪井さん 八木さん そして古田さん 「今までありがとう、これからもがんばりましょう」 といった言葉や、ゼミを通じて得た反省などを思い思いに語っていただきました。 それかた 卒業生から、岸さんに花束・・・ではなく鉢…
こんばんは!遅くなりましたが、3月21日に行われた卒業式の報告です! この日は13名の卒業生の方々が岸三の教室に集まりました。 それではおひとりずつの授与の様子をどうぞ! 原田さん 加賀さん 桑原さん 目原さん 宮田さん ソフランさん シノタクさん 習田…
こんばんは、2回生の明石です。 この日の活動内容は主に ・マイタケの榾木の煮沸消毒 ・なめこ、椎茸の菌打ち でした。 マイタケ用の原木を煮沸殺菌消毒しています。マイタケは害菌に対する抵抗が弱いので原木を消毒する必要があります。この日は朝の11時か…
こんにちは 四回生の佐藤です。 卒業を目前に、2009年度生の卒業製作としてオリーブ園を作ることになりました。 もともとは果樹園として岸ゼミの卒業生が残してくれた場所を整備しオリーブ園としてリニューアルすることにしました。 とはいえ実際は一から全…
こんにちは、3回生のホリです。 3月5日 学生プロジェクトの成果報告会を行いました。 今年度岸ゼミが行っているプロジェクトは全部で5つ ・2012年度奈良県生駒市高山第二工区里山保全プロジェクト ・2012年度地域活性化プロジェクト ・2012年度IAESTE環境フ…
この日の作業は ・10日に行うキノコの菌打ちの準備として、榾木置き場に階段を作ること ・ジャガイモ畑を作ること ・竹林管理をはじめるための竹林探索 ・竹の切り出し作業 ・東屋の薪の積置き場の修理 です。 キノコの榾木の置き場所は、東屋の裏、斜面を登…