お久しぶりです!四回生の宮崎です!
更新が遅れてすいません。
この日は気温が高く夏を実感させるような暑さでした。
まず最初は、人生初めての雀蜂の巣を撤去する作業から始めました。
こんな軽装備で大丈夫かっという不安はありましたが、巣に残っていた雀蜂が少なかったこともあり簡単に撤去することができました!
今後、雀蜂が自分の家に巣を作っても撤去することができるようになりました(笑)
その後、午前中を使って広田の草取りを行いました。田んぼの草取りは夏場で最も根気がいる重要な作業だと思います。手を抜いてしまうと稲の成長を妨げることになるので、しっかりと行うことが大切です。
午後は、たちばな園の除草とトウモロコシの防獣対策から作業を始めました。
今年は収穫寸前だった麦を鳥たちに食べられてしまった、という経験からトウモロコシには防獣対策をすることにしました。
この防獣対策でトウモロコシが無事に収穫できるはずです!
その後、古田と雷田にそれぞれヒデンと丹波黒をまきました!
この日の活動は以上です。
これから気温が上がり、お盆まで田んぼの草取りが作業のメインになってきます。この時期の頑張りがあってこそ、秋に美味しお米が収穫できるのではないかと思います。また、イノシシ除けの電柵の設置などもしなければいけません!やらないといけないことが沢山ありますが頑張って活動していきます!
以上で活動報告を終わります。