岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

1月7日 里山活動報告 七草粥&餅つき予行 前編

こんにちは。2回生の浅井智樹です。
昨日行った活動報告をします。

参加者(敬称略) 
安谷 服部 有賀 大羽 浅井
ゲスト
奈良自然観察会の皆さん 12名

活動報告
餅つきのために水が必要でしたが、尾山さんが前日に里山に運んでくださっており、
スムーズに活動を始めることができました。地域の方々に支えられて
僕らの活動があることを実感します。

イメージ 1
まずは食器作りです。最初はノコギリの使い方が分からず手こずっていましたが、
コツを掴むとスイスイ切れるようになりました。自分に合った大きさのものを作ろうと
みんな意欲的に取り組んでいました。
イメージ 4

イメージ 2
餅米のすり潰し、餅つきの様子です。ちなみにもち米はセイロから湯気が出始めたらいい頃合いだと
教えていただきました。
すり潰しが重要な工程で出来上がりの食感を左右します。
よいしょ、よいしょ、ハイっ。よいしょ、よいしょ、ハイっ。
お父さんが力強い!!大羽くん必死に餅を返します。笑
イメージ 3
子供達は焼きマシュマロ作り♪
僕らにも作ってくれました!美味しかったです、ありがとう。
イメージ 5
七草粥完成です。今年は六種類採集できたので具沢山のおかゆになりました。
温かく、やさしい味付けで美味しかったです。ちなみにミルキークイーンという
品種を使っていて、餅米のような性質のお米だそうです。
イメージ 6
餅の方も完成しました。みんなで丸めます。性格出ますねー笑
写真を撮り忘れてしまったんですが、ミニーちゃんを作ってましたね。
なかなかキュートな出来でした!!
親指をうまく使うと綺麗な丸が作れるみたいですね。
イメージ 7
焼いて食べるとますます美味しく食べれました。醤油、きな粉、大根おろし醤油
この三種類で頂きました。先輩方の今までの活動、自然の恵みに感謝です。
イメージ 8
こちらは柳の木です。来週のみずき団子(餅花)で植西さんからお借りして使わせて頂きます。
一つだけ芽吹いています。ボケているんですが写真中央の白っぽいやつです。
枝が赤っぽく、しなることが特徴です。
イメージ 9
食べた後は子供達で缶蹴りをしました。2回と3回が大人と子供の境界なんですねえ。
久しぶりの缶蹴り楽しかったです!!!
後編に続く。