岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

6月29日の活動~麦畑の草刈、田の草取りや補植

三回の大槻です。6月29日の活動の報告をさせていただきます。今日はなんといっても
開講日だったのですが、それにしては人数は少なめで寂しかったです。雨やからですかね。
天候はかなり不安定であり、来たときはかなり蒸し暑い感じだったのですが、途中で急に雨
が降り出したり、またやんだり、そしてまた降り出したり、とそれの繰り返しでした。

作業は思に西畑の麦刈、草刈、古田、木下田の草刈でした。午前中は主に西畑での作業が中心で
あり、午後から古田、西畑に分かれて活動しました。

古田での草取り Before(すいません。afterは終了したのが夜遅くであり、写真撮れませんでした。)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828144756.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828144802.jpg

初めは抜いた草をバケツにいれて集めたり、土手や畦に放り投げていたのですが、
それでは効率が悪いということで、田の中へ草(コナギ)を埋め込んでいきました。
そうすることで、自然と枯れるそうです。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828144806.jpg
残念ながら写ってませんが、右隅に大中君がいます。ごめんね!
4人で一気にやろうということで、四方から攻めて行く方法で行いました。
最初はコナギを埋めながら進んでいたのですが、なかなか手間がかかり、
それに少しめんどくさくもあり、途中でやめました。埋め方が下手なのか、
葉が水中に浮かんでいて、いまいち抜いた感じもせず、見た目も悪かったです。
見た目は大事ですよね!!!
あと、このコナギという雑草は食べることができるそうです。岸さんいわくあまり
おいしくはないそうですが。東南アジアのほうでは割と食用にされているそうですね。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828144810.jpg

西畑の麦畑の草刈です。赤い部分が今回の成果だそうです。最初から最後まで、ずっと
森下君がやってくれました。他の三回生は古田に掛かりきりだったので、まったく
手伝えませんでした。申し訳ない!

ほかには、中山さんや大中君は木下田に除草機をかけてくださったり、岸さんは一人
黙々と、前田で草取りや、補植作業をされてました。

今回はこんな感じでした。草取りはお盆くらいまで続くそうですね。かなり大変かつ、
地味な作業ですが、重機や農薬を使わずやっていくわけですから、やりがいはあります。
でもやっぱり人数ほしいですね。里山も賑わうし、それだけ作業も進められますし。
あと最近、一般の方からのコメントをけっこういただきます。ほんまありがたいです。
里山に関心を持たれている方々がたくさんいてらっしゃることは、僕らゼミ生としては、
嬉しいですし、励みにもなります。これからも暖かく見守っていってください。
ブログの方も、もっとわかりやすく、伝わるように書けるようがんばります。
それでは!