岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

7月1日 里山活動報告 田んぼの雑草取り、黒豆用の畝づくり、草刈り、野菜の苗を豆畑に。などなど

こんにちは!三回生の小泉です!
里山活動報告します。

イメージ 1


今回はゼミ生に加えて里山保全実践経済学を受講している実践生、岸ゼミに関心がありゼミ選びの参考にするために里山活動体験に参加した2回生の3人、と大人数での活動となりました。かなり暑い中でしたが皆さん頑張って作業をしていただきいろいろなことが出来ました!
●田んぼの雑草取り
イメージ 2

先週に引き続き田んぼの雑草取りをしました。雑草が根を張り大きくなる前にとることによって後々の処理が楽になるということで広田、古田、奥田、木下田、全ての草取りをヒラグワを使ってしました。ヒラグワで苗と苗の間を掻き雑草を根から取りました。あと何回かこの作業をする必要があるそうです。なかなか地味な作業ですがしっかりと田んぼの管理をするからちゃんと育ってくれよ!
雑草取りをした後に米ぬか(肥料)を田んぼに撒きました。田んぼに肥料をやるのは今回初めてです。
●黒豆用の畝づくり
イメージ 3

田んぼにしていない木下田を半分を黒豆の畑にしました!黒豆は250粒くらいあって、1メートル間隔に一粒うえなのでたくさん畝を作る必要があるみたいです。木下田の半分くらいでは約70粒くらいしか植えれなさそうなのでまだまだ畝を頑張って作ります!どこかをしっかりとした黒豆畑にしましょう!黒豆で作った豆腐やらきな粉やらはかなり美味しいそうなので楽しみです!

●ナス、ピーマンの苗植え
イメージ 4

朝、山に着いて豆畑を見ると豆畑の奥を誰かが耕してくれていました。凸凹になってましたが笑
かなり広い範囲を誰がやってくれたのだろう?と思っていると正体はイノシシでした!イノシシが土を掘り起こしてくれたおかげで開墾する手間が省け楽にナス、ピーマン用の畝を作ることができました。苗は野田さんに頂きました。感謝の気持ちでいっぱいです。この作業は活動の後半にやり、かなり疲れているはずですが2回生も手伝ってくれました!畝は6つほど作りましたがイノシシと二回生のおかげでいつもより早く終えることができました!

オリーブ何本か枯れていたそうです。。。しっかりと管理してあげる必要が大いにありますね。これ以上減らさないように。
また、当日は蜂がかなり近くをずっと飛んでいて危険な場面もありました。黒い服は避け蜂が来てもパニックにならずに冷静に対処するのが重要です!

7月になって暑くなってきました。後半ダウンする人や早い段階で水がなくなる人が多かったので水は2リットル以上もってきてこまめに飲むことをお忘れなきように。

夏ですねー
イメージ 5

綺麗ですねー
イメージ 6


以上で終わりますー