岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

久しぶりの投稿!

こんにちは。浅井です。
久しぶりの投稿で気合いが入っております!
朝、最寄り駅に向かう道程でブログにこんなこと
書こうかと考えていたのですが、帰って来たら
ヘトヘトで忘れてしまいましたので、

まずは活動報告をします。
参加者は
小島さん、丸山さん
大串、小泉、晴山、橋本、浅井
小西 でした。

だいぶ涼しくなって来ましたが午前中はやはり
重労働をしようということで田んぼの草取りを
しました。一ヶ月以上してきたこの作業も
もう終わり。というのも葉のさやの間から穂が
出始め、受粉の段階に移るからです。またこの時には根を
広げるのも止まるのでズカズカと田に入ると根を
切ってしまうことになります。
穂は1日で出てくるようなので稲穂の観察デー
があっても良いなあと思いました(笑)

午後になって僕はザリガニ取りをしました。
初めは気が乗らなかったのですが、
やってみると楽しくて楽しくて!!
外から探してみると二匹しか見つけられなかった
のですが、近くで見るとたくさんいて10匹くらい
捕獲しました。他にもメダカ、エビを捕まえ、ヤゴを
見つけました。これらは9月2日の赤ちゃん学フェスティバル
で使おうと思っています。
イメージ 1















イメージ 2















こんな感でぃ。

他のメンバーは大豆、いちごの草取り、田んぼ周りの草刈り
をしました。また尾山さんの協力の上、電柵の設置もしました。
そろそろ穂を作るということで鳥に対しても対策したいものです。
また調べてみます。

あ!!
イメージ 3















そういえばこんなものも見せてもらいました。
獲ったばかりの。地面におくとまだ動くほど生命力があり
凄さを実感しました(笑)

次は西畑の草刈りです。
イメージ 4















こんな感でぃ。
やはり機械を使うと作業が進む進む!
機械を使わずにやるのが売りのゼミでした、すみません。
いや、でもね、丸山さんの機動力が良かったです。
その場の雰囲気を作り出す感でぃ⁉作業をしてて僕は楽しかった
です。涼しくなってきたし、どんどん引っ張って行こうかな。

そしてその西畑で取れた収穫物たち。
イメージ 5




















イメージ 6




















バエを意識して撮ったんですけど、バエすぎてません⁇
個人的にインスタにあげたらめちゃイイねきました(笑)

最後にパシャり。
イメージ 7















皆さんにはどう見えますか。

僕は涼しげでちょっーと秋を感じさせるような気がするんですよね。
肌寒い秋が来て、夏が恋しくなってからでは。。。夏を存分に
楽しもって思いました。皆さんも山、来た方がいいよ!

山に来る前に考えていたことは
やはり、新しく入って来た2回生に対してで、
面接時に主体性をつけたいって子が多くてどうしたら
主体性がつくのか自分なりに考えてみました。
僕自身も主体性みたいなものは持ってないと感じてますが。

僕は主体性って決断できる力だと考えました。
主体性は行動する時に伴います。ではどうしたら決断ができるのか。
インプットした知識の量だと思います。ゼミという他者が存在する
中で決断するには彼らが納得しなければうまくは進みません。
なのである程度のアウトプットの質が必要になると
思います。その質を高めるにはインプットの量だと思います。
だから2回生の子は、とりあえず山、来よう!
これが言いたかった。(笑)

まあ経験なんかも必要になるけど、最初はみんな経験ないし。
とりあえず、とにかく、やってみよう。

とか言いながら僕も五大論文に向けてインプットたくさんして
アウトプットの質を高めなきゃと思いました。

あっち行ったりこっち行ったりの文になりましたが
ブログってこういうもんでしょって思います。
だんだんこのブログも下の子に代わっていくんだな
としみじみします。
これで終わります。がコメント欄にて続きお話ししましょう。
コメント待ってます。では。