岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

里山きゃんぱすの昆虫6(2023/6/11)

こんにちは。岸ゼミ3回生の松浦です。只今書き溜めていた分を連続で投稿しています。
本当はもっと写真があるのですが、同定が難しいものは省いています。写りが悪いものとか。また、チョウは羽の模様などで同定しますが、表面だけ、もしくは裏面だけの写真では判断できなかったりするんですよね。図鑑に載せているものも自信がないのがちらほらあります。「これ違くね?」ってやつがあったら、コメントか里山きゃんぱすで教えてください。

 

【今回の昆虫】

センチコガネ、ハグルマトモエ (計2種)

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種名:センチコガネ
分類:コウチュウ目センチコガネ科
体長:14〜20mm
時期:4〜11月
見つけた場所:孟宗竹林

 

見つけても触らないことをオススメします。何故なら、彼らの主食は動物の糞だからです。
所謂糞虫、フンコロガシの仲間ですが、センチコガネは糞を転がすことはないとされています。
そういえば見つけた時、周辺が臭かったです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

種名:ハグルマトモエ
分類:チョウ目ヤガ科
開帳:52〜75mm
時期:5〜9月
見つけた場所:広場

 

ヤママユガのように見えますが、ヤガ科の蛾です。幼虫はマメ科の植物を食草とします。
よく似た種類にオスグロトモエ(のメス)と言う蛾がいるので、見分け方を紹介しておきます。(誰得)
ハグルマトモエは下の写真で青く示した箇所の、2本の線の幅が前縁に向けて広がりますが、オスグロトモエは平行です。

同定が難しかったです。もうちょっと分かりやすく進化してください。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

【これまでに見つけた昆虫】

合計・・・15種