岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

10月27日の活動報告~広場整備~

三回生の八木です。
最近ブログをアップする人が増えて、にぎやかになりました。
これからも増えていくことを期待しましょう!

さて、本日の活動は…脱穀の予定だったのですが雨なので…今日はしませんでした。
脱穀機の数もなんとか、確保ができたので全部翌日にやっつけても大丈夫でしょう。
ということで、雨の降る中、広場の整備です。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141118.jpg
僕は定刻どおりに現地に到着したのですが…誰もいない。
待ってても仕方がないので、秋雨の降る中一人で、広場の草刈…

先週に残してしまった場所(ガラス片やら窓枠やらが捨てられているところ)を開拓。しかしまあ、一体だれがゴミなんて捨てるんでしょう…まったくふざけた話です。僕たちはごみ処理屋ではないのにどこかの誰かが捨てたゴミの整理とは…有刺鉄線、サッシ、ガラス、金属の籠…

そうこうしているうちに岸さん到着…お昼くらいだったでしょうか。
岸さんと一緒に岸さんの友人のフジサワさんが足踏み脱穀機を貸してくださるということで来てくださいました。トラックの荷台に積んで持ってきてくださいました。差し入れも持ってきてくださいました。おいしく頂きました。ありがとうございました。

鎌を持って草刈りを手作業でしているといろんな生物がいることに気付きます。草むらを払うとコオロギやら、蜘蛛やら…動力式の草刈機を使っていては決してみることができない視点で、彼らを見ることができます。なにせ、しゃがんで彼らに物理的に接近しているわけですから。草刈り機を使えば高い位置から、刈り掃うだけ…。なるほど岸さんが手で刈ることが好きなわけです。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141129.jpg
岸さん、何かの幼虫を発見。動力式脱穀機(広場の入口付近の青いシートかぶってたやつ)のフレームにうねうねと…
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141126.jpg
西畑にあるトマトがしぶとく実をつけているので食べました。これが、なんとおいしいこと!甘いんです。店で売ってるトマト食べれなくなりそうです…実家で育てているトマトもこれほどではないと断言できます。

しばらくして福井さんが授業を終えてきてくださいました。そして、郡嶌ゼミ四回生のキリュウさんが福井さんと一緒に到着。岸さんとお話中…
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141134.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141140.jpg
ちょうどいいくらいのオクラも。福井さんに見せたらそのままバリバリ食べてしまいました…ワイルダネス!さすがに、オクラそのまま食べるのは初見でした。

果樹園の草刈もしました。ポンカンが立派に実をつけています。とりあえず、樹の周りの雑草を刈りました。ついでに果樹園から広場に上がるところにある躓きやすいフェンスの残骸も掘り起こしてかたずけました。岸さんも「去年の秋からの宿題が片付いた」と一言。その際、白い椿の花を見つけました。…小さな花をちょこんと付けていて雨が滴っているのは何とも言えませんね。大きくなれよ。

広場のさつまいも畑あたりの木がじゃまなので、枝を切り落とそうとした時、幹には四匹のスズメバチが…キリュウさん、果敢にもなんとか倒す方法を模索…でも、棒を投げるのはさすがに危険かと…
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141145.jpg

幹にいるスズメバチに注意しつつ枝を切り落とす岸さん。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141149.jpg

尾山さんが様子を見にきてくださいました。
日が暮れてきたので、火をおこそうとした時に尾山さんも手伝ってくださいました。
リュウさんと一緒に薪割り!↓
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141153.jpg
ありがとうございました。暖かい火が何とも嬉しい!
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141122.jpg

今日の里山はなんともいろんな人が訪れました。オヤマさんが帰られたあと、URのハシモトさんがやってきました。ふかしたサツマイモの差し入れも。本当にありがたいです。これまたおいしく頂きました。
せっかく火をおこしたので先週にちょっと掘り起こしたサツマイモを焼いてみようということで、火の中に放り込みました。先週取れた芋↓
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141200.jpg
そして…
アツアツのおいしい焼きイモになりました。キリュウさんもおいしいと言ってくださいました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828141207.jpg

徐々に、寒くなってきました。午前中の作業時に、軍手をしながら草刈りをしていたわけですが…。雨に濡れていた草を刈って、湿ってしまった軍手。作業で体温が上がってその軍手から湯気が出ていました。時間が進むのも早いものです。暑い中で活動していたかと思えば、あっという間に季節が変わっていきました。青かった稲も、刈って干して…昔の人もこうやって農作業していきながら季節を感じていたのでしょうか…普通に都会だけで生きていると気温が低くなることだけが季節の変化と感じてしまいがちのような気がします。しかし、気温が低くなっていくにつれて、山の景色も変わっていくのです。そんな風に思いました。