岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

3月12日(水)活動報告

岸ゼミ2回生の西山です。
<メンバー>3回生  林田さん、小林さん   
         2回生  上尾、宮崎、西山
 
3月12日(水)の活動報告をします。
今日は天気がよく、日中の気温は16℃近くまで上がったそうです。
いよいよ春が近づいてきたという感じです。
桜の水やりをしたのですが、2日に梅池に植えた桜の蕾の先がピンク色になっていました。
もしかしたら咲くこともあるかもしれません。日曜日に行く人はぜひ見てみてください。
 
今日の活動は午前、午後ともに23日(日)の菌うち用の榾木の切り出しを行いました。
榾木として適しているのは
なめこ→シイ、サクラ、クヌギ
しいたけ→クヌギ、シイ、コナラ、ミズナラ
だそうです。
 
榾木の大きさとしては、直径10~20cm、長さは1mです。
 
イメージ 1
 
 
切り出す際は長さが均一になるように竹の物差しを使います。樹皮が傷ついているものや上の条件から外れているものは避けます。木の種類をまだ判別できないので、先輩に教えてもらいながら行いました。
榾木は予想以上に重く、切り出し・運搬作業はきつかったです。運搬の際、切り出した木の枝が邪魔だったので整理していかなければいけません。
 
榾木を約60本ほど切り出し、雨に当たらないようにブルーシートをかけて作業を終えました。榾木は人数も少なかったので奥池においています。
 
イメージ 2
 
今回は榾木の作業で時間だけで、オリーブの支柱の準備ができていません。
16日はオリーブの植樹となっているので、支柱の準備からお願いします。
すいませんが、桜の植樹(須磨浦普賢象桜)、移植(アーコレイド)は堀さん、畑中さんにお任せします。
 
以上、報告を終わります。