岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

6月28日の活動報告~草取り、田植え~

こんにちは。三回生の柳田です。6月28日の活動報告をさせていただきます。

本日の主な活動は小峠の田んぼの草取り、脱兎谷の田植えです。天気は晴れ。いよいよ本格的に暑くなってきて、ジリジリと太陽が照りつけます。また本日は里山保全の実践経済学の開講日です。
小峠に着くと、それぞれ分かれて作業開始。

雷田の草取り。
ここは見事に草原となっています。パッと見では陸稲と雑草の区別が全くつきません。区別の仕方は水稲と同じで葉の分け目のひげの有無で判断します。ひげがあるのが稲。ひげがないのがヒエなのですが、何と雷田にもヒエが。野ヒエらしいです。これを一つ一つ見分け手作業で抜いていきます。神経使います。
イメージ 1
途中経過。陸稲は雑草に負けているところもあれば、たくましく育っている場所もありました。
イメージ 2
帰り際に撮った写真。雷田は一日中草取りをしていたのですが、結局終わらず…写真左側の部分が少し残りました。また来週も草取りの続きをします。
イメージ 3

他の田んぼでも手と除草機で草取り。田植えの際、ロープを用いて等間隔に植えたのは後の草取りで除草機が通りやすくするためだそうです。つまり田植えが上手くいっていないと後々苦労するということです。僕が田植えしたところは曲がっていました。ごめんなさい、反省します。
こちらは前田。
イメージ 4
奥田。
イメージ 5
それから古田も草取りしたのですが、作業途中の写真を撮り忘れたのでビフォーアフターを。
古田・ビフォー
イメージ 6
古田・アフター
イメージ 7
きれいになりました。でも雑草との戦いはまだまだ続く…雑草に負けるな。

こちらは西畑。西畑もまた草原化しつつあったのでざっと草を刈っておきました。またきゅうりが自分の重みでへばっていたので、支柱として竹とビニル紐(岸ゼミ生として化石燃料には頼りたくなかったのですが、いたしかたなく…)を用い、格子状の網を作りました。ここまでしたのだから元気に育ちますように。
イメージ 8

昼食後は数名が脱兎谷へ。ヒノヒカリの播種のあとずっと行っていなかったので予想通り雑草だらけ。
イメージ 9
雑草は刈るなり、すき込むなりして、苗取り、田植え。(ちなみに僕は脱兎谷へ行っていないので写真から予想して書いてます。間違っていたら報告を)
イメージ 10
雑草の除去に時間がかかり、本日は田植えの途中で引き返しました。苗取りはすべて終わったそうですが、田植えがあと半分ほど残っているそうなのでこれもまた来週に。

28日の活動は以上です。本日は本当に暑く、肌がじりじりと焼けるようでした。何回もいいますが水分補給・休憩は各自適宜にとってください。それから有山さんが用意してくださっている飲料水(マハロ)がもうすでにありません。水分はなるべく各自でご用意を。

以上で報告を終わります。