岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

6月20日の活動報告~補植、温水路整備~

中山です。
ぼちぼち補植してきました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828133304.jpg

一見綺麗に植わったようでも、一晩二晩おくと、
うまく植わってない苗は浮いてくるものです。
↓画像真ん中の苗のように。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828133313.jpg
これを植え直したり、「抜け」てるところに
再移植するのが、「補植」です。(おそらく)

しかし、皆さんなかなかいいセンスをお持ちのようで、
思ったよりもうまく植わっていたので、
2時間ほどで、水田4枚とも一通り終わりました。

苗代跡地は、一畝分はとりあえず残して、
後のところは畝を削り、溝を埋めて、
一応植え直して来ました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828133308.jpg
最終どうするかは、岸さんのご判断に委ねましょう。

15時頃に、寂しい僕の気を紛らわせに
有山さんが来てくださいました。
ところが、有山さん、上の不耕起田の、
モグラ穴による水漏れを発見。
悪戦苦闘の末、大工事を敢行していただきました。
同時に、畑横の再生水田の潅水水位が高すぎたので、
水門の調整もしてくださいました。
これで『かわゆい苗ちゃん』も、
溺れる事なくすくすく育ってくれるでしょう。

しかし、再生水田の2枚とも、
メタン発酵らしき現象がすごいです。
歩くと、「ぶくぶく」泡がでてきます。
で、ちと匂います。
「温水路」の入り口よりも、田んぼの真ん中の方が
手で触って明らかに水温高いのはメタン発酵のせい?
と思ったりしています。
(一時、西欧諸国が『地球温暖化』の原因と、
水田稲作をけなした理由を少し体験しました。)

あとは、プール池下の再生水田の温水路を整備して、
今日の僕の作業は終了。
「一人」作業も二回目なので、はじめから無理はしません。
(作業時間13時半から20時)

これで、田植え作業は一通り落ち着きました。
皆さんは、次のステップを考え、そして実行してください!

(僕は、『とにかく』、畦の草刈りたい・・・。)

今日は、平家ホタルが水田にあがってきてました。
県道沿いのいつも車止めてるところでは、
源氏ギャラリーがいっぱいです。
話を聞いていると、
どうも「隠れ」ホタルポイントになっているみたいです。

追伸
このブログ、一見TA/SAしか参加してはいけないように見えますが、
いろんな方にコメントいただくことで、
今後の活動方針や作業計画の参考意見に大いに成り得ます。
コメントは簡単にできますし、後で削除も簡単にできるので、
皆さんの積極的(で気軽で率直)なご参加を期待します!!
(↑いいですよね?>木下さん)

まずいぞぉ。高山が、ほんまに僕の「里山」になってきた・・・。

閉じる

コメント(8)

【コメント】2006/6/22(木) 午前 0:27
是非、中山さんのダッシュ村(管理人:中山さん)にしてください! [ sem**or_*kis*i ]

【コメント】2006/6/22(木) 午前 1:26
確かに、「DASH村」という言葉を使うと、 皆さんのイメージは湧きやすいのかな? でも、政策科学を学ぶ僕の私見からいうと、 DASH村は素晴らしい自給自足的モデルの一つではありますが、きっとサステイナブルではないんですよ。 ましてや里山を僕のもんにして、みんなをゲストにしてしまってはいかんのですよ。 あくまで、「社会的共通資本としての里山」 であることが、値打ちあるんだと思います。[ 中山 ]


【コメント】2006/6/22(木) 午前 1:33
そこで、「田んぼルネッサンス」のパラダイムを きっちり形成して、実社会に普及させていくことが、 僕らにとって一番重要な事だと、僕は勝手に思ってます。 「Make a Big Storm in Our Brain !」 [ 中山 ]

【コメント】2006/6/23(金) 午後 6:30
補植お疲れ様です。ガスがぶくぶくしてるのはあんまりよくないらしいです。でも田んぼに入れば入るだけガスが抜けるからいいんだよって、農場の先生に教えてもらったことがあります。 ホタル楽しみですね。あたしも7がつに入ったら、ちびっことホタルの観察会があります☆最近は近所のおじちゃんの田んぼの草取り手伝ってたりも。そこでモリアオガエルの卵塊発見♪♪天然記念物なので、すっごいビックリしました(>ー<;)/ 話がそれちゃいましたが、また遊びにきまーす♪写真がいっぱいで楽しいです☆ [ oko**2003 ]



【コメント】2006/6/23(金) 午後 6:32
↑山大の二瓶京子です。名まえを書かずに失礼しましたw [ oko**2003 ]


【コメント】2006/6/23(金) 午後 7:21
二瓶さん、重要なアドバイスありがとうございます!では、ガス抜きのために、草取りがてら、どんどん田んぼに入らないといけませんね。どの程度地球を暖めてしまうのか、測れればよいのですが・・・。蛍はもう珍しくなくなりました。w そのくらいいるところです。 是非遊びにきてください! [ 中山 ]

【コメント】2006/6/24(土) 午前 1:25
↑ブログにも、そして、現地にも。[ たくお ]

【コメント】2006/6/25(日) 午前 3:18
やっとブログにやってまいりました!良い写真がいっぱいですね!!見慣れた風景なのに写真でみるととっても素敵に見える。うれしいです! 今年は、田んぼの中に「フラスコ藻」を確認することができてちょっとした幸せ気分を味わわせてもらっています。欲を言えば、近所の田んぼに発生している「ホウネンエビ」にも出現してほしいところです。当たり前に蛍のいる田んぼ周辺に生息する有山でした。
[ goo*5*3g*od ]