岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

2023年 11月12日 収穫祭

こんにちは、岸ゼミ3回生の笹本です。

 

11月12日の収穫祭の活動報告です。

初めに

収穫祭に来てくださった方々、協力してくださった方々、ありがとうございました。

イベントはどうでしたでしょうか?お楽しみいただけたでしょうか?

次回のイベントは来年(2024年)の1月21日にあります。

お時間あればぜひいらっしゃってください。

 

では活動報告です。

参加者:

三回生:笹本 赤松 市村 祇園 竹内 傳馬 原口 斎田 吹戸 三木 松浦 横井

4回生:蟹江 永田

 

活動内容

餅つき 猪の屠殺 しめ縄づくり その他諸々

 

午前中は餅つきをしました。

合計で3回餅をつきましたが、そのうち2回は午前中にしました。

 

最初の写真は開会式の様子です。

その後ゼミ生が餅つきのデモンストレーションを行った後、

参加者と餅つきを行いました。

説明は写真の方がわかりやすいでしょう。

☝開会式の様子

 

☝子供も餅つきをしました!

 まだまだ子供には杵は重いか!?

 

☝留学生のお友達も来てくださいました。

 餅つきは初めてだったとか。

 

☝子供も周りに集まって餅つきを見守っています。

 この時、餅をつきたい人がたくさんいました。

 やってみたかったんでしょう。うれしいことです。

☝昼食後に集合写真を撮りました。

 皆さんいい笑顔ですね!

 

☝写真が前後しましたが、昼食中の写真です。

 昼食はミドリ米の餅と団子汁(すいとんですね)を作りました。

 団子につける味付けはきなことあんこ、そして自分が作った梅干と赤紫蘇を提供しました。

 自分の梅干はその塩加減が絶妙でおいしかったです!

 嗚呼、美味かな!

 

 この昼食と午後の活動の間にはイノシシの屠殺作業がありました。

 参加者の方々も初めて見るその光景に驚いていました。

 なぜ写真がないかって?参加者の方々が写真・動画を撮っているため、自分は

 とらなくてもいいじゃないかという考えが頭をよぎっていたからです。

 猪の屠殺に関しては、猪解体のブログを参考にしていただければ。(陳謝)

 

☝午後にはしめ縄づくりをするため、尾形さんに来ていただき、ご指導していただきました。

 しめ縄づくりはやってみると分かりますが、とてつもなく難しかったです。

 特に、ねじり。太鼓(漢字はこれであっているのでしょうか?)というものと、しめ縄本体を結ぶひもの縛り方などにとても苦戦しました。

 それに対して尾形さんがサクサク進む!皆さんついていくのに必死でした。

 

 しめ縄づくりをしている最中に里山で取れた猪のあばら肉が焼き上がり、それを皆さんと食べました。ジャーキー(?)、サキイカ(?)のような食べ応え。それでいて肉のうまみがついており、とてもおいしかったです。 

 

 これが終わった後、閉会式を行い、イベントは終了しました。

 イベントも滞ることなく、進行しましたので良かったです。

 

 改めて、ご参加してくださった方々、ご協力いただいた地域の方々には御礼申し上げます。

 

 以上、活動報告でした。

 最後までありがとうございました。