岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

7月17日の活動報告

岸ゼミ4年の木下です。今日の活動は小峠の班と脱兎谷・木津北の班に分かれて行なわれました。

脱兎谷・木津北の方は岸さんが行かれて、僕は小峠に行きました。現地には13時ぐらいに到着しました。既に室田ゼミ3年の松本君と宮澤君が来て畑で草抜き等の作業を行なっていました。午前中から来て行なっていたそうです。お疲れ様!

この日の天気は雨。作業はとても大変でした。やはりちょうど良いのは曇りですね。

僕も来てまず畑の整備を始めました。その最中の13時半過ぎに室田ゼミの2人は帰りました。

畑では昨日と大きな違いはさすがにありませんでしたが、「小さなキュウリ」を2、3本発見しました。やっと実がなって感無量です。できたら何にして食べようかな!?

↓まだまだ小さいキュウリ
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131446.jpg



畑の作業が一段落してから、今日も活動地の写真を撮りに行きました。この日はいつもの定位置からの写真に加えて、竹林の写真も撮ることにしました。

竹林では他の木々を侵食しているため、小峠での活動当初から、竹を伐採しています。最近は田んぼや麦畑等の作業が多く、なかなか手がまわっていませんでした。なので、竹を伐採している場所に行くと、新たに竹が生え始めていました。そこでいくつか踏み潰してきました(笑)

↓竹林前にある池
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131449.jpg

↓また竹林での作業も再開しないと
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131454.jpg



14時ぐらいに地元の有山さんが来られました。そして一緒に活動地を見てまわり、用水路近くで和紙の原料となるコウゾの木があることを教えて下さいました。いつか和紙を作るのもいいなぁ。

↓コウゾの葉、枝
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131459.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131505.jpg



その後、田んぼ近くまで来た時に、岸ゼミ4年の森君が来て、僕と森君、有山さんと3人で田んぼのコナギを取り始めました。

↓写真の田んぼでは、真ん中の所に結構コナギが生えていました。
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kisizemi/20190828/20190828131509.jpg



今日はあいにくの雨模様で、長く居ると風邪を引いてしまう恐れがあったので、この日は16時と早めに作業を終えました。


閉じる


【コメント】 2006/7/18(火) 午後 2:08

大変な天候の中での作業、ありがとうございました。 皆さん風邪など引かれていませんか?中でも体調の良くない中来られていた森さん、熱などでていませんか?心配です。 *木下さんが教えてくれたのですが、コナギが茂っている田んぼの真ん中らへんは稲の生長が少し遅れているようです。やはりコナギに栄養分を横取りされているのかしら。写真でみるとよくわかりますね。3人で随分頑張ってコナギを引いたのですが、まだ引ききれていません。時間の取れる方!コナギ引きに来てください。お願いします。

[ goo*5*3g*od ]