岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

4月15日 活動報告~里山保全の実践経済学①~

イメージ 1こんにちは、新3回生の青木です!今回が初のブログ担当となりました、よろしくお願いします:)




たんぽぽがどんどん出てきていますね、とてもかわいらしいです。今日は天気もよく気持ちのよい1日でした。

さてさて、本日の活動報告に入る前に一つ、、、
同志社大学には”里山保全の実践経済学”という科目がありまして、いつも活動をしている岸ゼミ・室田ゼミ・和田ゼミのゼミ生以外の経済学部生はもちろんのこと、他学部の生徒さんも履修ができるようになっていています。そして本日がその里山での第一回目の授業の日でした。

なので人数は30名ほどでいつもよりもかなり多い人数での活動となりました!








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

では本日の活動内容にはいりましょう!!


まずは、初めて里山にきた学生を中心に岸さん・4回生篠原さんによる里山散策に行き、その他は農具の整備・片付けをしたり、お昼のための炊き出しのご飯・みそ汁作り、田んぼ周辺の整備にあたりました。
イメージ 3


農具はがたがたになっているものが結構あり、壊れたままのものが放置されているという恥部が明らかになってしまいました。各々が使う際にもっと丁寧に使用・片付けをして行ければいいなと感じました。各農具の数を数えておいたのでなくしたらすぐにばれますよーーー!しっかり管理していきましょうね




炊き出し班も、火起こしに手こずったものの順調そうでした!
イメージ 2
昨年採れたお米を使ってご飯を炊きます。みそ汁の具には山で採れた菜の花、椎茸、セリなどがたくさん入っています。出来上がりが楽しみですね




田んぼの整備はこれから田植えの準備が始まるので、古田の畦の波板を剥がしてから畦切りの作業をすることになりました! 今後は他の田んぼと同様に、古田も波板を使わずに畦塗りをするつもりです。

イメージ 5





イメージ 6



昼休憩では炊き出し班が作ってくれたご飯とみそ汁をいただきました!食器は竹を使ってお箸とお皿を作ります。とても美味しかったです:)ご飯もおこげができていて香ばしい出来上がりでしたね。【里山マジック】(里山にくればそこそこ美味しいだけのものもそこで食べればとっても美味しく感じる)という言葉がうちのゼミでは使われてますが、やっぱり美味しいものはどこで食べても美味しいものです













そしてそして、午後はたけのこ掘りへと繰り出します!この時期は孟宗竹のタケノコが採れる時期です。各々期待を膨らませながら竹林へと入っていきます。
イメージ 4

結果としては、小振りなものが数本採れました!イノシシもタケノコが好物らしく既に食べられたあとのものもあり、もはや競争ですねw


たけのこ掘りに行かなかった人は田んぼの整備の続きの作業や、新しくできた東屋に防虫のために竹酢液を塗りました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本日の活動は以上です!
今日1日で感じたことは、やはり大人数でわいわい作業する方が楽しく、仕事もさくさく進むということです。ただ、一つの作業に人が集まりすぎると逆に効率が悪くなってしまうので、周りを見ながら作業できるようになっていければいいなと思います:)


それではまた来週の活動報告をお楽しみにしていてくださいね、そして興味のある方はぜひ里山へお越し下さい♪そしてイベント等の案内はこのブログではもちろんのこと岸ゼミFacebooktwitterアカウントにても告知しますのでぜひチェックしてみてくださいね!”いいね!”、”リツイート”のほう、よろしくお願いし致します:)

Facebook: Kishi Seminar
twitter: @KishiZemi