岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

電柵、藁干し、のちDIY [11-29 里山活動報告]

こんにちは、3回生の山根です。毎回面倒くさいなと思いつつも、何やかんや楽しくブログ書かせていただいています笑

<参加者>

4回生 渕上さん

3回生 寶龍、山根

お米の収穫も終わったので、この日はまず広田と奥田の電柵外しを行いました。奇しくも電柵取り付けた時とほぼ同じメンバーだったので、あの猛暑の日に苦労して取り付けた時のことを思い出しながら作業しました。外すのは一瞬でした。

ビフォーアフター

f:id:kisizemi:20201204150749j:plain

f:id:kisizemi:20201204151019j:plain

次に藁干しをしました。藁は干しておくと、紐の役割を果たします。来年、稲干しのために稲を纏める際にこの藁が必要となるのです。今年は「あくねもち」という餅米を栽培したのですが、この品種の稲藁は他の品種に比べ、藁の耐久性が高いらしいです。

f:id:kisizemi:20201204151942j:plain

f:id:kisizemi:20201204152151j:plain

午後はおやまさんと岸さんの指導のもと脱穀機の修理を行いました。脱穀機の踏む所や支えなどが朽ちてボロボロだったので、山にある廃材を活用し新しく付け直しました。採寸して、ノコギリで切って、ネジの場所をマーキングして、ドリルで掘って、、、と試行錯誤しながらDIYができて楽しかったです。当たり前のことですが、自分たちで使う道具なので、自分たちで修理して長く大切に扱っていきたいと思います。

f:id:kisizemi:20201204153219j:plain

f:id:kisizemi:20201204153313j:plain

f:id:kisizemi:20201204153349j:plain

今回は直接作物に触れることはなく、田んぼの外での作業が主となりました。でもこういう作業の積み重ねで皆んなで里山を作っていくのが、岸ゼミなのかなと改めて思いました。

今後とも岸ゼミをよろしくお願いします〜