岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

フィールドの生き物 春(1)

4月11日撮影。

携帯電話でも何でもいいので、みんなでちまちまと撮影してフィールドの生き物図鑑を作りましょう。
分からなくてもとりあえず適当に載せていきましょう。こんなんいたよ~って感じで。



・田んぼ編
豊かな田んぼにはたくさんの水生生物が住んでおり、豊かな生態系を形成しています。
ここではそんな彼らを紹介していきたいと思います。フラッシュたけばよかったと猛烈に後悔。
フォトショで修正しましたが、今度とりなおしたいです。


イメージ 1オタマジャクシ
オタマジャクシです。ニホンアカガエルヤマアカガエルかちょっとわかりませんでした。
とりあえずアカガエルです。やはり生物の同定に詳しい方にどんどん聞いていかなければ。


イメージ 2オタマジャクシ
これもオタマジャクシですが、斑点が2つのものと4つのものがいることがわかります。
偶然模様がそうなっただけかもしれませんが、別種かもしれないので載せておきます。


イメージ 3シマドジョウ(コイ目ドジョウ科)
こいつは間違いなくシマドジョウです、普通のドジョウじゃないみたい。


イメージ 4アメリカザリガニ(幼生)(エビ目・ザリガニ下目・アメリカザリガニ科)
畦に穴を開け、イネの根を食い荒らすとして嫌われているらしいです
外来生物代表。逆にアメリカにいるのが想像できない。



イメージ 5調査中




イメージ 6カワニナカワニナ科)
蛍のえさになります。カワニナ汁として人間のえさにもなるみたいです。