岸基史ゼミ活動日誌

同志社大学経済学部岸ゼミナールです!里山きゃんぱす(奈良)での里山保全活動や物販活動など日々の活動を報告しています!

9月11日 活動記録 にんにく・たまねぎ準備

皆さん、こんにちは!
岸ゼミナール三回生の中山航です。
 
暦では秋になり、朝方や夜は肌寒さを感じますが、しかし日中はまだまだ暑さが残る今日この頃であります。
 

さて、参加者は・・・
4回生:和田さん、森下さん、釜谷さん
3回生:中山航
2回生:佐藤、安谷
6名で活動を行いました。

/11西陣朝市マルシェに一部ゼミ生が参加したので、少数での活動となりました。
西陣マルシェの様子はTwitterや後日、ブログで報告させていただきたいと思います。
 
ここからは活動内容に入ります。
 
主な活動内容といたしましては・・・
・西畑 草燃やし、ギシギシ刈り、畝たて(たまねぎとにんにく用)
・各作物収穫
・キュウリ、ブロッコリー(中畑)
丹波黒(雷田)周りの草刈り
・広田から奥の広場までの道の草刈り
 
詳しく説明をさせて頂きます。
 

まずは本日の収穫物です。




きゅうり1本、かぼちゃ2700g、白ナス750g、トマト100g
ナス、かぼちゃを自宅に持ち帰り、天ぷら等にしておいしく頂きました。

 
続いて、西畑での作業についてです。
イメージ 1

まずは草燃やしをしていきました。しばらく、天候の関係もあり、草が放置されたままになっていたので、早いところ燃やしたいと思っていたので、燃やすことができたので良かったです。ただ、草を積んだまましばらく放置していたので、中が湿気ったままでした。そのため、すべて燃やすことが出来ず、次回からの反省点です。次回からは草を乾燥させられるように、広げておけるようにします。
 草を燃やした後はギシギシと呼ばれる強く根を張る草を見つけ、刈っていきました。放置が進むとどんどん根の張りが強くなります。去年も同時期にギシギシ刈りはしたのですが、やはりなかなかなくならないものですね。


 その次にいよいよ畝を立てて行きました。今回は紐を用いながらしていきました。今までは紐を用いらずに畝を立てていました。そのため、畝の形がしばしば川の形のようになっていました。(これはこれで芸術的ですが(笑))今回はきっちり作ろうということで、紐をピンとはり、それに沿って、土を乗せていきました。畝を立てた後は馬糞、そして鶏糞を撒き、土を肥やします。来たる再来週にはにんにくを植える予定です。今回立てた13の畝のうち、7畝に2000ほどにんにくを植えます。うまくいくと70万円ほどの利益が見込め、希望が広がります。そのためにはゼミ生の積極的な作業の参加、そして適切な管理が必要であります。これからも作業を頑張っていきたいと思います。
 
以上で9/11の作業の報告とさせて頂きます。
ご閲覧ありがとうございました。